保険薬局の指定状況や施設基準の届出受理状況については、各地方厚生局のウェブサイトで公開されています。以下に、各地方厚生局の該当ページへのリンクをまとめました。薬局のM&Aのお手伝いをすることがあるのですが、ロングリスト作成時や実際の収益の試算チェックに加算状況を確認する時に利用しており、いつも一から探すのでいっその事リンク集を作ればと思い作成してみました。同じような境遇の方には是非活用いただきたいと思います。
保険薬局指定一覧/施設基準の届出等受理状況のリンク
指定等一覧及び保険医・保険薬剤師の新規登録一覧
下記のリンクから、
医療機関番号・医療機関名・医療機関所在地・電話番号・勤務薬剤師数・開設者氏名・管理者氏名・指定年月日
の確認が出来ます。また、PDFおよびExcelファイルのダウンロードも可能となっております。
地方厚生局 | 管轄地域 | 届出受理状況のページ |
---|---|---|
北海道厚生局 | 北海道 | コード内容別医療機関一覧表 |
東北厚生局 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 | 保険薬局の指定に関する公示 |
関東信越厚生局 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県 | 保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費医療機関一覧 |
東海北陸厚生局 | 富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 | コード内容別医療機関一覧表 |
近畿厚生局 | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 保険医療機関・保険薬局の指定一覧 |
中国四国厚生局 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、 | 保険薬局のコード内容別医療機関一覧 |
四国厚生支局 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 保険医療機関・保険薬局の管内指定状況等について |
九州厚生局 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | コード内容別医療機関一覧表 |

私は、エクセルでダウンロードして薬局開設者のところをソートすることで運営している規模の大きさや企業間でのグループ関係があるのかどうかを確認したりしています。
施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費医療機関一覧
こちらは主に施設基準(加算系)の届出等の受理状況の有無が確認出来ます。地域支援体制加算や後発医薬品調剤体制加算、在宅調剤加算などの取得有無が確認いただけます。
地方厚生局 | 管轄地域 | 届出受理状況のページ |
---|---|---|
北海道厚生局 | 北海道 | 施設基準等の届出事項 |
東北厚生局 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 | 施設基準の届出等受理状況一覧 |
関東信越厚生局 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県 | 保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費医療機関一覧 |
東海北陸厚生局 | 富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 | 届出受理医療機関名簿 |
近畿厚生局 | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費の報告状況 |
中国四国厚生局 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、 | 中国四国厚生局管内の届出受理医療機関名簿 |
四国厚生支局 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 施設基準の届出受理状況 |
九州厚生局 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 届出受理医療機関名簿 |
※中国四国厚生局エリアについては、医科と歯科と薬局が全部一つのファイルにまとめられており、すごく使いにくいです。
※四国厚生支局エリアはページが縦長で、情報が分散されているのでスクロールして目的のファイルを取得ください。



薬局のM&Aで収益を試算する時には、加算の有無を必ず確認するようにしています。たまに薬局のオーナーで意図的かどうかは分かりませんが加算有無が全然間違っていることがあります。
コメント